診察の予約は
お電話で
044-888-0222 問診票ダウンロード

〒216-0005 神奈川県川崎市宮前区土橋 3-3-1
さぎぬまメディカルモール内
( ドゥーエ・アコルデ 201)

目の病気について

結膜弛緩

結膜弛緩

眼球の白目の部分(結膜)は眼を上下左右に動かすことができるように適度な「ゆるみ」があります。この「ゆるみ」が強いとゆるんだ結膜は下まぶたに沿って存在するようになります。これが結膜弛緩です。
原因は良く分かっていませんが、皮膚がたるむのと同じように加齢と共に増えると言われています。
通常分泌された涙は、一旦眼球と下まぶたの間にできる隙間に溜まり、瞬きで角膜の表面を濡らすことにより角膜を保護し、徐々に眼頭の涙点から排出されます(図1、涙液の流れ参照)。しかし、眼球と下まぶたの間に弛緩した結膜があると、これが土手になり、涙が溜まる場所がなく、目尻からこぼれたり、あふれ出てきてしまったりするため、常に涙っぽく、目の周りがべたべたするといった症状を引き起こすことになります。そのため、涙が出るのに眼が涙が溜まる場所 乾いていると言った一見矛盾した状態になります。

結膜弛緩の治療

治療としては少なくなった涙液を補足する目的でヒアルロン酸入りの目薬を使用します。目薬は症状のない時でも定期的に使用して眼の表面のうるおいを常に維持することをお勧めします。また、目からあふれ出た涙で目の周りの皮膚が痒くなったり荒れてしまったりすることがあるため、その場合は目の周りに付けて万が一目の中に入っても安全な軟膏を使用します。結膜の弛緩が大きく目薬を使用しても症状が緩和されない場合は、弛緩した結膜を切除する手術もあります。手術は局所麻酔で15分位で終了し、手術後は充血と異物感が残りますがだいたい1週間くらいで改善します。尚、当院では手術は行っておりませんのでご紹介をさせて頂くようになります。

pagetop